ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年02月18日

ひまです

エギってなんであんな形なの?不思議に思うひま人です


初めて見た時?なんじゃこりゃ?なんで布が付いてんの?これは海老をまねて作ってんかね?


不思議なルアーだよこりゃ〜こんなもんで何が釣れるんじゃろ?
しかもハリが変だこんなハリじゃグリって刺さらんだべ?!


どうにやったらイカが釣れる?謎多きルアーだった


調べるとアオリイカは鰺が好物と書いてある

わしにゃどう見ても海老のルアーにしか見えんが?


ではいったいどうに扱うの?着底させてしゃくりを入れてフォールで抱かせると(・・?)

何しろ海無し県!さっぱり分からなかったwww
色々調べて脳では理解出来たが、ラインで当りを見る釣りなんて初めてだったので?どうになったらアワセを入れるのか?

謎ナゾだらけのエギング?最初の1シーズンは台風や高波で釣りにならずサビキングで終了…

豆鰺やサヨリのオンパレード!サヨリの天麩羅が最高にウマカッタ(^_^)

2シーズン目に初めてアオリイカと対面する事になったがあの時のドーンときたあのアタリは!忘れる事の出来ない衝撃www
暗闇の中でイカなのか?ゴミなのか分からない初めてのヒキに興奮し、途中のジェット噴射w
調べた通りのイカの回避行動!イカがエギを抱くと云う意味がやっと解った。



年が代わってまたも秋まで待つ事になったが…



感覚だけはまだ覚えている待つぞ秋まで!


堪え難きを耐えて(´Д`)  

Posted by ひま人 at 12:17Comments(0)